食・レシピ

食・レシピ

お掃除で頭すっきり?

とーても、おいしい柚子味噌ができました。 写真がうまく撮れていなくて、ごめんなさい。 早速、焼おにぎりにして頂きました。 ふろふき大根にもバッチリ。 ちぢみ風おやつにも、相性が良くて大好評でした。 作り方は、とても簡単! ? 柚子をくり...
食・レシピ

たくあん漬です。

以前ご紹介したたくあん漬ができました。 12月には、まだなじんでいなくて、あまりおいしくなかったのですが、 寒さにあたったせいもあるのでしょうか、ここにきて、ぐっとおいしくなってきました。 以前、これも姑に習った奈良漬もおいしくできました...
食・レシピ

11日は、鏡開きでした。

11日の鏡開き(かがみびらき)には、我家でも善ざいを頂きました。 鏡開きというのは、正月に年神に供えた鏡餅を割リ、雑煮や汁粉に入れて食べ、一家の円満を願う行事です(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)。 舅が作って...
食・レシピ

アップルパイとクッキー

久しぶりにアップルパイとクッキーを作りました。 パイ生地で葉っぱの飾りを作ってのせてみました。 娘がパイ生地でりんごと葉っぱの飾りをしていたのが可愛かったので、 真似てみましたが、りんごの形は失敗してしまいました。 葉っぱだけの飾りになりま...
食・レシピ

お正月の煮しめ

奥出雲地方のお煮しめです。 今回は、少し簡略気味のお煮しめです。 ぜんまい、わらび、たけのこは、ふきは春にとって姑が塩漬けで保存していたものです。 塩漬け方法も、塩だけでつ漬けたもの、おからとしおで漬けたもの、ぬかでつけたものなどいろいろ...
食・レシピ

たくあん漬(大根の糠漬)をしました。

姑に教わって、大根の糠漬(たくあん漬)をしました。 糠は、えっちゃんの日本一のお米の糠なので、甘さや安全さが違います。 糠には、 炒った大豆(舅が作ってくれたもの) ナスの葉の干したもの 干し柿の皮を干したもの(一部ミキサーにかけました)...
食・レシピ

お豆腐でうなぎもどきをつくりました。

今年は、7月30日が土用の丑の日ですね。土用の入りが7月20日、土用明けが8月6日です。したがって、8月7日が立秋になります。 土用とは、古代中国で考え出された思想の陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)に基づき割り当てられ、五行(木火土金水)...
食・レシピ

ブルーベリーでケーキを焼きました。

橋本さんのブルーベリーでケーキを焼きました。 生をそのまま入れて焼きました。 甘すっぱさと、やわらかい口当たりの良さがなんともフレッシュなケーキの中のブルーベリーです。 さわやかで、つい 2個ぐらい食べてしまいます。 焼き上がりです。今回は...
食・レシピ

梅を漬けました。

今年も梅干しの本漬けをしました。 左が昨年漬けて熟成させていた白梅漬けを紫蘇を入れて本漬けしたものです。秋口から食べれます。来年が3年目の梅干しになります。 右側は、今年取ってきた梅を三河みりんに漬けた梅酒です。スタッフ苑子が教えてくれたの...
食・レシピ

フルーツタルトを作りました。

12日土曜日、マクロビクッキングスクール大阪校に行ってきました。 クシマクロビコース上級も3回目になり、来月6月からはティーチャーコースも 受講します。 今からとっても楽しみです。 若いクラスメートとも、仲良くしてもらってほんとうに楽しんで...
タイトルとURLをコピーしました