
沢庵の奈良漬
昨年の夏用の沢庵、しょっぱすぎたので昨年の夏に瓜の奈良漬の二番漬けに使った粕に漬けて置きました。 先日、漬物の保存場所を整理していると出てき...
マクロビオティックでシンプルライフ
昨年の夏用の沢庵、しょっぱすぎたので昨年の夏に瓜の奈良漬の二番漬けに使った粕に漬けて置きました。 先日、漬物の保存場所を整理していると出てき...
7月23日、24日とロハスカフェでのワークショップ・・・・ ありがとうございました。 色々な方達との出会いに、心から感謝です。 まだまだ少な...
最近は、お味噌やお醤油だけでなく、色々なものから酵素を取ろうと麹で発酵して作れるものに挑戦しています。 甘酒、塩麹もその一環で作ったものでし...
23日(土曜日)、明後日になりましたが、「ヨガ&マクロビオティック(詳細はこちら)」のワークショップを大阪のJR千里丘にあるロハスカフェ(大...
毎年、夏は甘酒の季節とブログで紹介しているような気がします。 甘酒は、栄養価が高く、夏ばて防止に最適の食品です。 江戸時代は、夏に甘酒売りが...
先月の実家の両親の法要のときに、おいしい梅の煮たのを頂きました。 弟のお嫁さんが作ってくれたものです。 法要の後のお食事は、外で頂きました。...
今年は、例年以上に梅が良く出来ました。 年を重ねると待ったが利かなくなるのか、舅が平日に電話をしてきました。 忙しい時間を割いて奥出雲の家に...