
佐藤順一さんにお会いしてきました。
佐藤順一さんにお会いしてきました。 2年前にマクロビオティックを知ったときから、「佐藤順一さんに会わせてあげる」とか「佐藤順一さんに会ったら...
マクロビオティックでシンプルライフ
佐藤順一さんにお会いしてきました。 2年前にマクロビオティックを知ったときから、「佐藤順一さんに会わせてあげる」とか「佐藤順一さんに会ったら...
夕食に玄米ご飯が足りません。 こんなとき、我家では「つぶつぶ発芽玄米餅」の出番となります。 さーて。 餅ピザが食べたいな! と思案してい...
1月27日(土曜日)にマクロビクッキングスクール大阪校の松江分校でのマクロビコース(一期生)を無事卒業しました。 中広行先生がいらっしゃっ...
スタッフ Sonoko の「九星気学講座」(in 松江)、無事終了しました。ご参加くださった皆様ありがとうございました。 私は、マクロビクッ...
1/20(土)、21(日)の二日間、マクロビクッキングスクール大阪校で『クシマクロビコースの中級』を受講してきました。 松江の地元で『マクロ...
昨年末にこのブログで紹介しましたスタッフ Sonoko の「九星気学講座」ですが、京都会場は満席となりました。ありがとうございました。 1月...
今日は、なぜか鯉こくが懐かしくて仕様がない。 なぜなのかしら。 肝臓がよわっているのかな? 幼い頃からずっと、川魚漁の大好きな父が斐伊川で釣...
今日15日は、鏡開きと思い込んで小豆雑煮をしました。昨夜から小豆を水につけて(かやかして=出雲弁)今朝小豆を煮ました。お餅は、玄米餅を入れて...
お米は、表皮、胚芽、胚乳からできていて精米することで胚乳が残ります。これが白米です。表皮と胚芽が米ぬかです。栄養面からは、95%が米ぬか...
今年は、もっとマクロビオティックについて深く勉強していきたいと思っています。久司先生の講演会も行きましたが、私がよくみるHPがあります。...