
悲しいお知らせ・・・大場淳二先生の死
私のマクロビオティックの恩師であり、ワンピースフル・ワールド日本代表の大場淳二先生がクリスマスの日、12月25日の朝(8時45分)にお亡くな...
マクロビオティックでシンプルライフ
私のマクロビオティックの恩師であり、ワンピースフル・ワールド日本代表の大場淳二先生がクリスマスの日、12月25日の朝(8時45分)にお亡くな...
たくあん漬用の大根が少し余って、そのまま丸干ししていました。 その大根、輪切りにして炊いてみました。 それが、イメージしていた以上に美味し...
松江市のキッチンスタジオ・ナドさんで開催された月森理衣(紀子)さんのお料理教室に参加してきました。 メニューは、 ・白いんげん豆クリームの...
11月に漬けた沢庵が食べれるようになりました。 今年は糠も多く入れ、干し柿の天日干しの皮も多めに入れたためでしょうか、甘さもあって美味しい沢...
なかなか手に入らなかったこんにゃく芋が、やっと手に入りました。 早速作ってみました。 いつもなら、灰汁を作り、その灰汁でこんにゃく作りをする...
急に寒くなり、奥出雲町では朝の気温がマイナスとなりました。 松江市は、今日は雪がチラホラと舞っていました。 冬将軍の到来も間近というところで...
11月のお料理教室は、アップルパイというリクエストがあり アップルパイにしたのですが、それだけでは面白くないので、かぼちゃパイとスウィートポ...
今年も大根がたくさんできて、姑からもらいました。 一度にもらっても、私は保存が下手なので、干し大根にしてみることにしました。 母が昔していて...
お正月用に色々なお漬物をしています。 まずは、沢庵漬け。 10日間しっかりと干した大根です。 干し過ぎかなと思うぐらいが良いように思います。...
今年も91歳の舅が、大豆と小豆を昔ながらの自然栽培で栽培してくれました。 手間に暇をつけず、コツコツと丁寧に仕上げてくれます。 その後ろ姿を...