
うれしい書き込み頂きました
こんな嬉しいカキコミを頂きました。 『前回が初の玄米体験でして、おためしセットを食べ終わった後、他のお店の玄米も試してみたんです。 でも、何...
マクロビオティックでシンプルライフ
こんな嬉しいカキコミを頂きました。 『前回が初の玄米体験でして、おためしセットを食べ終わった後、他のお店の玄米も試してみたんです。 でも、何...
去年漬けて1年熟成させていた梅干しを、本漬け(二次加工の紫蘇漬け)にしました。 ふっくらと熟成でき、とってもおいしく仕上がりました。 味に...
昨夜、笹巻きをつくりました。出雲地方では「ちまき」を「笹巻き」といって月遅れの端午の節句に作り、ふるさとをあとにした遠くの親戚などに送ります...
山椒の佃煮ができました。干し椎茸と昆布でだしをとって薄味でつくりました。 今回は、姑の教えてくれた方法(熱湯をさっとかけて、天日干しして...
青山椒の実がたくさん採れました。 緑色の粒のそろった実です。 山椒ってすごいんですね。春に芽が出て筍の煮物や吸い物の吸口として添える「木...
17日に夫の祖父の33回忌、祖母の50回忌の法要がありました。長男の嫁なので、一応のことはしてきました。 義父の弟2名、妹1名の4人兄弟が久...
今年の裏山の梅の木です。野梅のような梅の木です。 去年より実のりが遅いようです。今年は、多めに梅干を漬ける予定です。 昨年は、木で黄色く熟...
少し前の横田の田んぼの風景です。 山に雲がかかっています。この雲が山肌に沿って霧のように下になだれ落ちる様が、この横田盆地の一番きれいな景色...
キルトフェスティバルが終了しました。 出品作品の一部です。 他にも載せたい作品がいっぱいでしたが、写真がうまく撮れていませんでした。お見せで...
昨日久しぶり(声は聞いても会うのは数年ぶり)に看護婦(最近は看護士と呼ぶんですね)をしている友人を訪ねました。 前日、私のところに間違って電...