食・レシピ ヤブツル小豆の小豆かぼちゃ 先日、西村和雄先生から教わったからとエコビレッジの野津先生からヤブツル小豆を頂きました。 小豆より色が黒く、粒の大きさは小豆の半分という小ささです。 小豆ほどの香りはしないのですが、十分に小豆です。やわらかく炊き上がるまでは時間がかかりま... 2013.10.29 食・レシピ
奥出雲町より 三匹のこぶ座 in はわい温泉 今年も日森りんご園のりんご、紅玉が手に入ったのでアップルパイを作ってみました。 やっぱり、アップルパイは紅玉のもの・・・・という感じです。 甘さの他に、強い酸味がありますが、その酸味が甘味をぐんと引き出してくれます。 りんごは酸味があってバ... 2013.10.28 奥出雲町より食・レシピ
食・レシピ 美味しい!!・・・・焼きイモ 今年も美味しいサツマイモを姑が作ってくれました。 以前は、あまり好きではなかった焼きイモ・・・・。 数年前から、食べるようになり、この頃は、とても美味しい食べ物と感じるようになりました。 石焼イモがやっぱり一番美味しいと思いながら、自宅でで... 2013.10.21 食・レシピ
食・レシピ カリカリ小梅を漬けてみました。 舅が小梅をとっておいてくれました。 以前、姑が美味しいカリカリ小梅を作っていたのでレシピを聞いたのですがもう覚えていないということで、PC検索でレシピを調達し私流で漬けてみました。 結構、うまくいきました。 ・小梅・・・1Kg ・自然塩・・... 2013.07.09 食・レシピ
食・レシピ 大粒ラッキョウ見つけました・・・・ラッキョウ漬け 暑い日が続きと、ラッキョウが食べたくなりました。 我が家の保存食の中を捜せど捜せど、しゃきしゃきした歯ごたえのラッキョウが見つかりません。 小瓶に小分けしていたラッキョウは、どれも軟らかくて腑抜けしたものばかり。 でも、ありました。奥の奥に... 2013.07.08 食・レシピ
食・レシピ ふきの佃煮 都会に住む子供たちに時々食品を送ります。 できるだけ安心・安全なものを食べて欲しくて、舅や姑が作ってくれた無農薬の野菜、山菜、私の手作りのものなどです。 主食のお米(玄米、白米)もこちらから送った無農薬のものを食べてくれています。 先日は、... 2013.07.03 食・レシピ
食・レシピ たくさんの”こごみ”が届きました。 兵庫県養父市から、こんなにたくさんの”こごみ”が届きました。 早速、天ぷらに。 よもぎ、しいたけ、たけのこ、にんじんと一緒に天ぷらにしました。 ゆがいて、酢味噌和えに。 こごみ、たけのこの皮、味噌、玄米酢、ごまで和えました。 器に盛って... 2013.04.24 食・レシピ
食・レシピ よもぎのおからクッキーを作りました。 春のやわらかい新芽のよもぎがでてきました。 よもぎは、春に摘んだものが一番香りも高くてアクも少ないのでお菓子作りには最適です。 今のうちに摘んで、さっと茹であげて冷凍保存しておけば一年中使用できます。 摘んだよもぎを使って、早速、おからクッ... 2013.04.04 食・レシピ
食・レシピ 懐かしい「こうせん」・・・食べてみました 松江市にある自然食品店向日葵さんで、はったい粉を見つけて買ってみました。 私の幼い頃には、香煎(こうせん)と言っていました。 お砂糖を混ぜて、白湯を注ぎ練っておやつとして食べたものです。 しっかりと食物繊維の入った全粒粉の食品です。 また... 2013.03.01 食・レシピ
食・レシピ 大根葉の古漬け・・・・ふりかけに。 たくあん漬をする時に蓋としてたくさんの大根葉を使用して、糠漬けしていました。 それが、とっても良い色あいの古漬けっぽくなってきたので、一工夫してふりかけ風の煮物を作ってみました。 めずらしいのか、食べる人がみな「おいしい」と喜んでくださいま... 2013.02.21 食・レシピ