ごま塩の作り方

マクロビオティック

ごま塩の作り方

ごま塩は、クシマクロビオティックでは、


ぜんそく・切り傷 ・ めまい ・ 薬物アレルギー ・ てんかん ・ 失神 ・ 前頭部の頭痛 ・ 乗り物酔い ・ 吐き気と嘔吐 ・ 神経の疾患・鼻血・脾臓破裂
ゴマ塩は、炒ったゴマと自然海塩を合わせたもので、ふりかけとしての使用に加え、手当として迅速な血液強化のために用いられる。
陽性化の即効性があり、極陰性な症状や反応の中和に効果的である。」
(久司道夫著『THEマクロビオティック』P529 より)


のように紹介されているように、お手当てにも使われます。

 

出来上がったごま塩は、密閉して保存します。

 

 

 

    

          

 

私のFBでも紹介しましたが、夫がめまい、吐き気に脂汗をかき、救急外来へ・・・

CTも受けましたが大事には至らず、疲れと季節の変わり目で自律神経の乱れという事で、トラベルミンと言うお薬が処方されました。

自宅に戻り、早速、ごま塩を食べると・・・

「あーぁ、身体がシャンとした」と・・・

久司道夫著『THEマクロビオティック』 で紹介されているように、効果があったようです。


こんな事があった前後、同様の経験をされた方が多く、相談を受けたりもしました。

試された方たちには、効果あったとの報告をうけました。

私も、過労時や季節の変わり目には、メヌエルになり、ふらついたり急性難聴になることがよくありました。


そういえば、5年ぐらい前からは一切なくなっています。


これが、毎日毎食のごま塩のお蔭がどうかは分かりませんが、私の健康に貢献していることと思っています。

 

 

作ったごま塩は、小さじ1までの量を一日の内で食べるようにします。
玄米ご飯や他の穀物、野菜などに少しずつ使いましょう。

ごま塩は、血液の酸化中和をしてくれます。
また、疲労回復に役立ち、神経系強化を助けます。

 

 

私の場合は、自然塩1:黒ごま16の比率で作ります。

幼いお子さんたちには、1:20〜25で作るのをおすすめしています。

既成のごま塩も販売もされています。
既成のものは、ごまと塩の割合が10:1 以下が多く、お子さんや陽性体質の方には、おすすめできません。

また、手作りのものより酸化が早いため、保存期間が短いことにも注意しましょう。

小分けして冷凍保存も可能です。
できる範囲でかまいません。
なるべくは、手作りするようにしましょう。


オーガニックのごまもお手頃価格で販売されるようになりました。

金ごまや白ごまを使ってもかまいませんが、
おすすめなのは、黒ごまです。

洗いごまがおすすめですが、手に入らないときや、時間がないときにはいりごまを使ってもかまいません。

 

      

わたしは、オーガニックの洗いごまだけでなく、炒り黒ごまも炒りなおして使っています。

 

 

塩は、直火(強火)製塩ではないものがおすすめです。

それは、能登で作られた、直火を使わず、天日干し同様に海水を低温でじっくりと作りあげた自然塩です。

不純物も取り除きながら、温風と伝熱ヒーターでゆっくりと仕上げられたものです。

このお塩の作り方は、久司道夫先生の指導によるものです。

 

 

  

 

以前は、「食品開発 久司道夫のごま塩」として販売されていました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《メール便選択可》能登製塩 ごま塩 45g
価格:1080円(税込、送料別) (2022/3/28時点)

楽天で購入

 

国産の黒ごまと、奥能登の塩で作られていて、おすすめです。

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました