
こんな状況でも原発を動かしたいのでしょうか・・・・・・
昨日もまた福島県内のお米で原発事故のため出荷ができなくなったものが発表されていました。 米という字は八十八の手間をかけて作ることから、その形...
マクロビオティックでシンプルライフ
昨日もまた福島県内のお米で原発事故のため出荷ができなくなったものが発表されていました。 米という字は八十八の手間をかけて作ることから、その形...
私のお料理教室に来てくださっている方の中に安来市伯太町にある長台寺の奥様がいらっしゃいます。 先週になりますが、「紅葉が見ごろですが、いらっ...
今月のお料理教室は、奥出雲町で「アヴェリーヌ先生を忍ぶ会」を開催しました。 毎年、久司先生がお見えになったり、ご親戚をお招きしたりして行って...
先日、奥出雲のループ橋にある鉄の彫刻美術館のCafe&レストラン MIKUNI でお茶をしようと立ち寄ったところ、偶然ですが、本当に久しぶり...
今年は、奥出雲町では、柿が大豊作です。 松江の家から奥出雲の家に帰る道中にも、鈴生りの柿の木をたくさん見かけます。 えっちゃんの所へお米をも...
奥出雲町には、りんご農家があります。 以前から行ってみたかったりんご園でした。 昨年、奥出雲多根自然博物館副理事長の宇田川さんが 「行ってき...
広島のお友達のご紹介でした。 「熊本県阿蘇の小国町にある寺子屋TAO塾代表 波多野毅先生を出雲大社にお連れした後、奥出雲町に行きます。北村さ...
私が小学校低学年の頃、学校で見せられた「にあんちゃん」(NHK BSプレミアムで放送されました)を半世紀ぶりに見ました。 1959年に故今村...
今年は、5日が旧暦10月10日にあたり、出雲大社では夜に神迎(かみむかえ)神事がありました。 全国の八百万(やおよろず)の神々が稲佐の浜で迎...
あじわいロードの新そば祭り真最中の奥出雲町(旧 横田町)ですが、今日は沢山あるお蕎麦屋さんの内のゆかり庵に行ってきました。 拝殿屋根の改修工...