
どうなっていくの原発・・・・
福島原発事故のニュースがだんだん少なくなって、国民の関心も薄れつつあるように感じるこの頃、これでいいのだろうかと心配になってきます。 私の住...
マクロビオティックでシンプルライフ
福島原発事故のニュースがだんだん少なくなって、国民の関心も薄れつつあるように感じるこの頃、これでいいのだろうかと心配になってきます。 私の住...
今年も、あじわいロードの新そば祭りが奥出雲町(旧 横田町)で始まります。 奥出雲町(旧 横田町)内のお蕎麦屋さんや"だんだん市場"など臨時開...
先週のブログで紹介した米-1グランプリ in 奥出雲は、大盛況のうちに無事終わりました。 仁多米の稲はでに大きく「米-1 グランプリ」の看板...
今年も、姑がおいしいさつま芋を作ってくれました。 我が家では、毎日、午後のティータイムに何かしらおやつが必要です。 なるべくは、作るようにし...
紅葉が始まっている奥出雲町。これから、とっても素敵な景色が展開されていきます。 そんな奥出雲ですごーく熱いイベントがあります。 「米-1グラ...
今年も、我が家の庭でバジルがたくさんできました。 先日、種をとったので、そろそろ終わりにしようと葉っぱをはずしました。 それを塩漬けにして...
昨日の続きで、久司先生のお手紙より、ご紹介します。 放射能汚染 One Peaceful World誌(No.83-...
久司先生が、今年の5月に私の先生である大場淳二先生(ワン・ピースフル・ワールド日本代表)宛に送られた中の奥出雲をご紹介します。 One P...
毎年、同じ奥出雲町に嫁いでいる従妹のお姑さんが、自宅で収穫した自然栽培(農薬など一切使用していません)の丹波栗、柴栗を分けてくださいます。 ...
久しぶりに奥出雲町と広島県との県境にある、奥出雲おろちループにドライブしてきました。 いつ行っても素敵なお気に入りの場所ですが、この時期から...