
小豆の販売開始です。
今年も立派なホクホクの大納言の小豆ができました。 舅が毎日手で選り分けている最中です。 毎年、出来具合いについて自信なさそうな舅ですが、とん...
マクロビオティックでシンプルライフ
今年も立派なホクホクの大納言の小豆ができました。 舅が毎日手で選り分けている最中です。 毎年、出来具合いについて自信なさそうな舅ですが、とん...
先日の秋祭りの日、親戚の方が地元で採れたすご~い松茸を持ってきてくださいました。 こんな立派な松茸が2本、ど~んと包みから出てきたものです...
今日は、氏神様の秋祭りの日です。 本来なら、今日、お客様を迎えて賑やかに宴会をするのですが、 我が家では、25日(土曜日)にお客様を迎えての...
今年もおいしい新米(仁多米)ができました。 「奥出雲食房のお米」も今日から新米の販売を開始しました。 米寿の舅が、草取りは田車を押して、手で...
ここ何年も、NHK朝の連続テレビ小説を見たことがありませんでしたが・・・・ 松江と京都が舞台とあっては見なくては・・・と毎日見ることに。 正...
これまでは、ほんとうに表に立つのが嫌いな私でした。 縁の下の力持ちで、いつでもどこでも、陰ながらお手伝いすることが 一番居心地が良くて、大好...
奥出雲町に住む従妹宅で、無農薬の栗(丹波栗や柴栗など)が取れるとのこと。 そして、お姑さんがお料理のとても上手な人で、栗の渋皮煮が すごーく...
お天気と相談しながらの稲刈りとはで干し(稲の天日干し)が進んで、2008年「えっちゃんの日本一のお米(天日干し)」のお米の第一弾の販売を先...